お正月 Part2
またまた訪問マッサージ課よりお伝えします!
昨日より急激に寒くなりましたが、皆さんお変わりございませんか?
ここ数日、私の周りではインフルエンザよりコロナに感染したという方を多く耳にします。
まだまだ世の中にはびこるコロナ!憎っき、やな奴です😓
手洗い・うがいを徹底して「うつらない・うつさない」で頑張ってまいりましょう!(^^)!
さて、お正月 第2弾 ということで今回も食べ物の話で始まります。
前回はお餅でしたが今回はお正月料理に焦点を当ててみたいと思います(^_^)v
定番のおせち料理は皆さんも良くご存知でしょうからここではスルーします💧
皆さんのご家庭ではおせち料理以外にどんな物を作りますか?
・こいり(大根や白滝などもあるようですが我が家では”つきこん”と生のたらこを甘辛く炒め煮にしたもの)
・なます(これも定番でしょうか?大根と人参の酢の物)
・くるみ和え(くるみをめちゃくちゃすりおろし、大根の千切りと混ぜて味付けしたもの)
・煮物(大根、昆布、ちくわ、里芋、、、等々 真っ茶色でしょっぱかったな~)
・焼き魚(我が家ではしゃけやぶりが出てきました。)
・せり焼き(せりを焼くわけではありませんが焼き豆腐やゴボウ、ニンジン、豚肉などとめんつゆ、出汁、砂糖で炒め煮)
などなど・・・家庭によって、もっともっとたくさんの料理がありますよね。
子どもの頃は、大して美味しくなくてつまらなかったものですが
年を重ねると美味しくて!美味しくて!たまらないのはなぜでしょう?
不思議ですね(#^.^#)
皆さんの『我が家』の味を、わいわいガヤガヤ楽しい仲間とおしゃべりしてみてください。
今年も楽しく元気に!おいしいものをたくさん食べて、皆さんと笑顔で過ごせますように🌟
マッサージ課:「美味しいもの大好き!」からでした🐶
株式会社 ボンズシップ | 2025.01.17 18:07